大洋化学工業について

会社を知る

事業内容を知る

ABOUT COMPANY

大洋化学工業について

大地を守り、強い生産力を持つ土壌を目指して

大洋化学工業株式会社は、創業者の故郷である富山県小矢部市で1955年(昭和30年)に肥料の製造販売を始めました。

私たちは、肥料や土壌改良材の生産から始まり、健全な土壌ならではの安全で美味しい農産物によって、食卓に笑顔が生まれることを祈っています。

優良な土壌で育った作物は、栄養価が高いことはもちろん、旺盛な光合成によって、現代の温暖化対策にも必ず貢献することができます。

全国の生産者様の声を丹念に集めて製品開発、施肥提案を行い、安定した高品質の肥料・土壌改良材の供給を使命として、日本の農業を応援して行きます。

事業内容を知る

大洋化学工業が取り組んでいる、主な事業についてご紹介します。

多様な肥料、土壌改良良材、関連土づくり資材の提供

りん酸質、加里質、けい酸質、石灰質、苦土質、マンガン質等の肥料の他、微生物資材や水稲園芸培養土など幅広い種類の製品を製造販売ています。

また、全国の肥料販売企業や生産者の要望を聞き取り、天候や土壌に応じた製品に開発にも取り組んでいます。

栽培・施肥のコンサルティング

生産現場へ赴き、作物栽培や効果的な肥料の使用方法について、北海道から九州、沖縄に至るまで地域の土壌や天候に応じた技術指導を行っています。

市場性の高い作物が数多く収穫できたときの顧客からの「ありがとう」は、私たちにとって忘れることのない原動力となります。

顧客、社員の満足度向上

現代においても農業は労働集約的産業であり、また肥料製造販売にも人の力が大切なことは言うまでもありません。そして、農産物栽培であろうと肥料製造であろうと携わる人の本気度が品質に大きく影響します。

このようなことからも、顧客の製品に対する満足度、社員の会社に対する満足度の向上がより良い「モノづくり」の条件であると考えます。

私たちの強み

全国の生産者様に選ばれている、太洋化学工業株式会社の強みをご紹介します。

日本の農業を真摯に見つめる
長い歴史と実績

当社は、1955年(昭和30年)に創業し、令和7年に70周年を迎えますが、その源流は戦後の焼酎作りにあります。戦後間もない頃より、創業者は焼酎の原料となったくず米やさつまいもを買い付けるために、夜汽車を利用して北海道から九州まで田畑を見て回りました。

地力(ちりょく)の劣化が進み、天候が大きく変化した現代において、圃場(ほじょう)を観察することは、非常に大切です。

創業者が培った行動力を今に受け継ぎ、全国のお取引先のご要望に耳を傾けながら70年に及ぶ歴史と実績に裏付けされた確かな技術と豊富な知識から、地域に最適な製品の提供を行っていきます。

「土壌」「作物」との語らいと、
お取引先との強い信頼関係

土壌にはたった1グラムに数百万以上の微生物が存在すると言われています。
また、作物も元気な時があれば、病虫害や栄養不足で見るも無残は姿になることがあります。「土壌」も「作物」も、生き物と同じです。

こうした「土壌」「作物」との語らいと、長年にわたって築いた肥料販売企業、生産者様との強い信頼関係は、目に見えませんが何ものにも替えがたい重要な資産です。

時に厳しく、時に励ましていただけるお取引様こそ、私たちの誇りです。

農業の未来を切りひらく
研究開発と分析力

現代の農業環境は激変しました。天候、地力(ちりょく)、就業者や農地の減少、産業としての収益力等々枚挙にいとまがありません。このような環境のもと、課題解決に向けての肥料開発は、避けて通ることができません。

そして、製造した肥料が決められた基準に合致し、土壌や作物に対してしっかりと効果を発揮するか、製品の検査分析もメ-カ-にとって欠くことのできない業務です。
開発が攻めなら、検査分析は守りです。攻守とも磨きをかけて行きます。

募集要項

JOB DESCRIPTION

エントリー

ENTRY

  1. ホーム
  2. 大洋化学工業について
TOP