• STAFF INTERVIEW
  • STAFF INTERVIEW
  • STAFF INTERVIEW

社員インタビュー

お客様からのありがとうが
やりがいになります

T.O

営業部 
2015年入社

01

現在の仕事内容は?

もちろん肥料、土壌改良材の販売です。お客様の要望や課題は年々複雑になっているので、いきなり製品説明をしてもうまく行きません。
しっかりとした人間関係を築いた上で、まずは、じっくり話を聞き、現場では土壌や作物を見て、当社の肥料がお客様にどんなベネフィットがあるか考えながら、商談を進めるようにしています。担当先は、ほぼ全国にありますが、富山弁より遥かに難しい方言の聞き取りに苦労したり、思ってもみなかったご当地グルメをご馳走になったり、かと思えば、数十人以上の生産者を相手に説明会を開いたり、バラエティーに富んだ仕事です。

02

入社を決めた理由は?

実家は農家ではありませんが、なぜだか農業が好きで農学部へ進みました。一時は、農業生産を行って独立を考えたことがありましたが、やはり農業の生産販売は甘くはありませんでした。そんな時に、農業資材の販売でも農業の現場に触れることができると思い、当社に応募したわけです。
収入や休日など待遇面を考えたことは当然ですが、全国各地の人と話ができて、自分が学んだことが活かせると思いました。

03

入社前と後でギャップはあった?

肥料や作物のことはある程度知っているつもりだったので「土壌医1級」という 資格試験には合格出来ました。が、営業となると食料自給や環境問題の話は当た り前、決算書や契約書を読み込んだり、為替の勉強をしたりで、思った以上に幅 広い知識が試されました。慣れるまで結構な時間がかかりましたが、肥料はとて も奥深く色々なことを知るたびに楽しさを感じることができました。

04

大洋化学工業の魅力は?

歴史があり、大企業ではないですが、どこの販売店へ行っても「おお、大洋さんか!」と言ってもらえるのは意外でしたが、嬉しかったですね。それから、当社は品質の向上に取り組んでいて、お客様から「大洋さんの製品は効きが良かった。来年も使うぞ」と評価された時は、思わずガッツポーズを取りたくなります。更に、夏場の高温障害や土壌の生産力低下は全国的な課題となっていて、土壌改良肥料をメインにした当社の出番がいよいよ到来した!と感じています。

頼りになる先輩の支えで
成長を実感できます

H.I

生産部
2024年 入社

01

現在の仕事内容は?

今は、配合粉砕工程を担当しています。配合は、ただ混ぜているだけかと思っていましたが、実は全く違っていました。原料毎に水分や比重が異なるので、ムラがないように決められた配合回数を守ること、乾燥も水分が残ったままだと下工程の粉砕がうまく行かず、粒にする効率が悪くなり品質が低下することなど学びました。
粉砕は、ボールミルという機械を使用しますが、粉砕の粒度(細かさの程度)も粒の作りやすさから作物の吸収度合いにまで影響すると教えられ、正直、大変だなと思いました。

02

入社を決めた理由は?

自分は、体格が良いと言われることが多く、食べることが好きです。肥料は、食べ物を作る上で必要不可欠なので、ここから興味が湧いたことが大きなきっかけでした。
面接では、面接官の人数が多くて緊張しましたが、リラックスできる雰囲気を作ってもらえて、笑いを交えながら話すことができ時間が経つのが早く感じられたことも入社を決めた理由のひとつになりました。

03

入社前と後でギャップはあった?

最初は、使っている設備が大きくちょっと圧倒されました。配合や粉砕は、以前の仕事と全く違った内容なので、始めの頃は要領が掴めず歯がゆかったですが、慣れるにつれて、作業の意味、注意点がわかってきました。今では、時間配分を考えながら、原料受入れから配合、粉砕まで何とかこなせるようになったかなと思います。

04

大洋化学工業の魅力は?

どこの会社もそうでしょうが、困ったり落ちこんだりした時に頼りになる先輩がいることは、とても助かりました。とにかく、始めのうちは勝手がわからないので、1つ1つの作業に時間がかかったり、作業順序があやふやになったりして、注意されたことがありましたが、その後で親身に話を聞いてもらえたことは良かったです。それから、仕事と直接関係はありませんが、社員旅行です。食べることが好きな自分にとって、毎晩「食べ放題~じゃんじゃん注文できる!」というのは、毎回ワクワクします。

募集要項

JOB DESCRIPTION

エントリー

ENTRY

  1. ホーム
  2. 社員インタビュー
TOP